「ギターの音にこだわりたい」
それはギタリスト出身のDTMer万人の望み!
自慢のお気に入りアンプを使いたい方は多いはず。
プリアンプはKemper。
パワーアンプはFRYETTEのPS-2 POWER STATION。
キャビネットシミュレーターにUNIVERSAL AUDIO の OX。
ぼくもギターの機材はいいものを使ってる自信があります。
これらの機材をフル活用するためのテクニック。
リアンプというものが存在します。
そのリアンプのためのリアンプボックス。
RADIAL ( ラジアル ) / X-AMPを購入しました。
機材の組み合わせの幅が広い
音づくりがしやすい
音量調整可能
今回はそんな便利なリアンプボックス。
X-AMPをご紹介。
お役に立てれば幸いです。
機材の組み合わせの幅が広い
一生懸命働いたお金で買った大切な機材。
フル活用してあげたいですよね。
そこでリアンプ。
先にクリーンでエレキギターを録音。
あとから自分の機材をフル活用して音づくりができるというもの。
まるでいくらでも後出しできるジャンケンのようなもの!
以前はこちらのオーディオインターフェイス。
IK MULTIMEDIAの AXE I/Oでリアンプしていました。
そしてANTELOPE AUDIOの Discrete 4 Synergy Coreにパワーアップ!
ところがこちらにはリアンプ機能がありません。
そこでX-AMPを購入。
X-AMPがあれば自分の機材。
全てをフル活用できます!
音づくりがしやすい
通常のレコーディングのようにエンジニアさんがいる場合。
音を聞いてもらいながらセッティングできます。
ところが我々、宅録DTMerだとそうはいきません。
自信満々でレコーディングした音。
それがあとからオケの中で浮いている。
そんなことは日常茶飯事。
リアンプなら自分でオケを聞きながら音づくりが可能。
エンジニアとの一人二役がよりかんたん!
宅録DTMerにとって最強のギター録音法といえます。
ブースターにもなるのが便利
「歪みをブースターでつくりたい」
アンプのGAINで歪ませると音が細くなりがち。
ぼくもブースターで音量を上げて歪ませる方が好きです。
そんなこだわりのあるギタリストも納得。
X-AMPには音量調整機能があります。
おかげでブースターとしても一台二役。
余計な音質ロスが防げます。
まとめ
宅録ギタリストにおすすめのリアンプボックス。
RADIALのX-AMPのご紹介でした。
自分の100%納得できる音づくり。
それにはリアンプ作業が必須。
他にもソフト音源をハード機材で録音。
生演奏のような自然なサウンドに仕上げることもできます。
自分でレコーディングする時間が確保できない。
そんなギタリストにもおすすめなリアンプボックス。
ぜひお試しください。
ではでは。