二本で一本分の高コスパ! おすすめのOYAIDEのTRSフォンケーブルはこちら!!

「音のためにケーブルにもこだわりたい」
そんな方も多いはず。

頑固親父の画像

アウトボードをたくさんつないだ場合。
たとえケーブル一本は短くても全体の配線は長くなりがち。
音質ロスもつなげばつなぐほど多くなります。

配線の画像

それをおさえるためにもいいケーブルを使いたい。
そう思うのが人情というもの。
ただしそれだとコストもかかってしまいます。

そこでオススメなのが OYAIDEのd+TRS class B/1.0。

Oyaide D+TRSの画像

安上がり
音がいい
扱いやすい

太くて安心高品質なのはいいのですが…。
そのごつさゆえたばねるのがむずかしく、背後でごちゃつきやすいのが難点。

上手いこと束ね、配線はすっきりさせたいものですね。

配線を束ねた画像

今回はそんな高コスパなステレオ用TRSケーブル。
d+TRS class B/1.0をご紹介。
お役に立てれば幸いです。

安上がり

音響で有名なOYAIDE。
TRSのフォンケーブルも一本からなかなかいいお値段がします。
こちらはサウンドハウスで税抜き4250円というお値段。


アウトボードを組む場合、LRにインとアウトの4本とかなりの本数が必要。
おサイフにもさびしい限りです。

財布の画像

そこでこちらのd+TRS class B/1.0。
2本分でぼくが購入したサウンドハウスで税抜き2950円。
ぶっちゃけ1本分よりお安いもよう。

半額以下のお値段でOYAIDEのケーブルで配線を組める!

めちゃくちゃお買い得です!

音がいい

配線が長くなると心配なのが音の劣化。
アウトボードにつなぐだけなら少しの距離。
ただそれが何台にもなるとトータルの距離は長くなります。

頭痛の男性のイラスト

「少しでも劣化をおさえたい」
誰もがそう思うはず。

d+TRS class B/1.0は安心のOYAIDEブランド。
無酸素銅を使用した極太ケーブルはさすがの性能。
クリアな音色で音を確実に伝えてくれます。

Oyaide d+TRSの画像

扱いやすい

LR両方でINとOUTが必要になってくるアウトボードへの書き出し。
ケーブルもまとまった本数が必要になってしまいます。

そうなるとうっとうしいのがケーブルのからまり。
それでなくてもごちゃごちゃしているとイヤな気持ちになります。

うんざりしてるイラスト

d+TRS class B/1.0なら最初から二本まとまった状態。
余計なケーブルの絡まりを防いでくれます。

Oyaide d+TRSの画像

まとめ

高品質でコスパよし!
OYAIDEのd+TRS class B/1.0のご紹介でした。

安心のブランド。
OYAIDEのケーブルがステレオでこの価格は本当にありがたいです。
色も鮮やかでスタイリッシュなのもポイント高いですよね!

感動する女性のイラスト

高コスパ高性能のTRSケーブル、d+TRS class B/1.0。
ぜひお試しください。

Oyaide D+TRSの画像

ではでは。

民族音楽で大活躍! はじめてのフラメンコギターにこの一本!!

「民族音楽を作りたい」
ジプシーやラテンなどのかっこいい民族音楽。
そのサウンドの中核…。

弾き語りのイラスト

それは間違いなくナイロン弦のクラシックギター!

さらにどうせならフラメンコもできるほうがお得だろう。
そう思い購入したのがこちら。

ARIAのA-50F。

Aria-A50Fの画像

弾きやすい
一本で二役
DTMでも大活躍

プリアンプがなくマイクでしか録音できないこちらのギター。
録音前のマイクのセッティングが面倒だったりもします。

そんな方にはこちらを使うことで手軽にライン録音可能です。

アコギをかんたん録音! IK MULTIMEDIAのマイク&プリアンプ!!

今回はお手頃で使いやすいフラメンコギター。
A-50Fをご紹介。
お役に立てれば幸いです。

弾きやすい

「エレキギターは弾けるけどアコギは押さえるのが苦手」
そんな方も多いはず。

七弦ギターの画像

ぼくもそういった口なのでアコギはVariaxで録音します。

DTMでリアルなギタートラックを! 宅録初心者が選ぶべきおすすめギターの種類とは?

けれどナイロン弦のシミュレートがないのがネック!
そこでこちらのA-50Fを購入してみました。

弦の押さえやすさに直結する弦高の低さ。
エレキが弾きやすいのもこれが理由の一つです。

そしてフラメンコギター自体はサドルが低め。
エレキほどではないですがアコギよりも力は不要!

感動する女性のイラスト

押さえやすく演奏しやすいです。

一本で二役

フラメンコギターとクラシックギター。
大きな違いがゴルペ板というピックガード。
これのおかげでパーカッシブな演奏が可能に!

ゴルペ板の画像

クラシックギターだと当然この奏法は不可能。
フラメンコ独特のパーカッシブ感を表現できません。

フラメンコダンサーのイラスト

フラメンコギターなら二役をこなせてお得です。

DTMでも大活躍

「オリジナル曲に民族音楽っぽさを加えたい」
そうお考えの方も多いはず。
エスニックやラテン音楽など…。

多くの民族音楽で活躍するのがクラシックギター。
そのナイロン弦のあたたかな響き。

ナイロン弦の画像

打ち込みだとなかなかギターを表現するのは難しいのが現状。

DTMをしている人のイラスト

そこでおすすめなのが自分で弾いてみるという作戦!
アコギやエレキギターを弾ける。
そんな方ならコード演奏やメロディもすぐに弾けるはず。

ぜひA50Fでかっこいい民族音楽の制作に挑戦してみてください!

まとめ

お手ごろ価格で弾きやすいフラメンコギター。
ARIAのA-50Fのご紹介でした。

サウンドホール内の画像

さまざまなジャンルで使えるナイロン弦ギターのサウンド。
こちらの曲で僕も使用しています。

練習するのは大変そう。
自分は打ち込みだけで曲をつくる。
そんな方も実物をさわってみることで打ち込みも生っぽく作れます。

DTMで民族音楽を作りたいという方におすすしたいA-50F。
ぜひお試しください。

ではでは。

アコギをかんたん録音! IK MULTIMEDIAのマイク&プリアンプ!!

「アコギをかんたんに録音したい」

弾き語りのイラスト

マイクの特性やマイクプリアンプで音を作りこめるマイク録り。
コストがかかったりマイクがノイズを拾いやすかったり。
面倒な部分も多いです。

そこでおすすめなのがIK MULTIMEDIAの iRig Acoustic Stage 。

録音しやすい
選べる音色
ハウリングの防止

本体とマイクの画像

ただしめちゃくちゃ細いマイクケーブル。
ライブなどではげしく動き回るのは断線が不安になってきます。

ただしマイクはかっちりクリップで挟み込むことが可能。
かんたんに落ちることはありません。

マイクをギターに固定している画像

生音では厳しいようなライブ会場で。
エアコンなどの雑音が多い録音環境で。
いろいろな場面で役に立つ。

今回はそんなiRig Acoustic Stage をご紹介。

お役に立てれば幸いです。

録音しやすい

「マイク録りはセッティングがめんどう」

マイクの設置。
プリアンプなどの機材の設定。
きちんと録音しようと思うと準備が大変。

疲れている女性のイラスト

その点iRig Acoustic Stage ならサウンドホールにクリップで挟むだけ。
ボディへの穴あけなどの加工は一切不要。
手持ちのアコギにかんたんに取り付け可能です!

プリアンプもクリップでベルトやズボンに取り付け可能。
おかげで落下による騒音やシールド抜け。
そんな事故を未然に防ぎます。

背面のクリップの画像選べる音色

「曲にあわせて音色を選びたい」
そうお考えの方も多いはず。

マイクやプリアンプのキャラクターを変えるなど方法はいろいろ。
ただしコストがかかります。

モデリングマイクという手段もありますがこちらもなかなか高価。

18種類の定番マイクの性能を体験可能!? DTMでの宅録におすすめのモデリングマイク初体験!

iRig Acoustic Stage ならギター本来の音であるNATURAL。
明るいBRIGHT。
あたたかいWARMと三種類から選択可能。

音色を選択している画像

曲に合わせて録音の段階で音づくりが可能です。

さらにクラシックギター用のNYLON。
位相の反転スイッチも装備。

ナイロン弦を選択した画像

かゆいところにも手が届く仕様です。

ハウリングの防止

レコーディング時のキーンというハウリング。
不快な上に耳にもよくないイヤな音。
アコギの録音時にはよくあることです。

大音量

通常のマイクの場合。
回避するために慎重にポジションを選び直す必要があります。
何回も何回もマイクをなおすこの作業。

ひとりで行うのが基本の宅録作業ではなかなかめんどう。

irig acoustic stageにはfeedbackが装備!
1発でハウリングを解消してくれます。

feedbackボタンの画像

おかげで時間がかかるわずらわしいセッティングは不要。
すぐに録音にとりかかれます!

まとめ

手もちのアコギを簡単にエレアコ化。
IK MULTIMEDIAの iRig Acoustic Stage のご紹介でした。
ぼくはナイロン弦のギターのみこちらを使用。

実際にこちらのメインのクラシックギターで使用しています。

ただアコギなら何といってもVariax!
エレキギターでありながらアコギの音色もシミュレート。
エレキギターの弾きやすさで弾けるのはありがたいです。

DTMでリアルなギタートラックを! 宅録初心者が選ぶべきおすすめギターの種類とは?

ただしナイロン弦のシミュレートがないためこちらを使用しています。
さらにはウクレレにも取り付けが可能。
これ一台でいろいろなアコースティック楽器に使えます。

面倒なボディの加工なしに使える便利なマイク&プリアンプ。
IK MULTIMEDIAの iRig Acoustic Stage 。
ぜひお試しください。

ではでは。