「ポチポチ打ち込むなら自分で弾く」
そう思って僕も最初は自作曲のベースをレコーディングしていました。
もともとギターを弾いていたのでキーボードよりはベースのほうがラクです。
ですが再録音があると面倒。
そこでベース音源。
IK Multimedia MODO BASSを導入したことでものすごく効率的に!
コピペでピックも指弾きもサブベースも重ねられる
エフェクターやアンプで音が作り込める
リアンプを使って手持ちの機材も使える。
メリットだらけです。
今回は便利なベース音源。
IK Multimedia MODO BASSをご紹介します。
お役に立てれば幸いです。
ベースパートをコピペできる
違うベースの音色を混ぜることで一味違ったミックスができます。
アタックの強いピック弾き。
太い指弾き。
低域感を調整するサブベース。
まずはピック弾きと指弾きをミックス!
そうすることでアタック感と太さを両立したサウンドが作れます。
ピックのみの音源。
聴き比べられる際はヘッドホンだとわかりやすいかと。
ピックに指弾きを重ねた音源
指引きによる「厚み」を加えています。
ミックス具合はお好みで変えられます。
さらにシンセのサブベースもミックスすることで低域感も調整できます。
サブベースについてはソフトシンセで「sub bass」プリセット検索。
そのままプリセットを使っても問題ないでしょう。
IK Multimedia MODO BASSに一度打ち込んだMidiデータ。
これをそのままコピペしていくだけでこの作業ができます。
サブベースについては音色によって、オクターブ下げる場合もあります。
プラグイン内で音作りが完結できる
MODO BASSではアンプやエフェクターなどの音作りに必要な機材。
これらがすでに用意されています!
DIの量とアンプのミックスも調整できます。
エレキベースの種類も豊富。
これらを組み合わせて自由に音作りができるのがMODO BASSの魅力です。
リアンプで手持ちの機材も使える
「やっぱりアンプは生の音でないと!」
そんな場合も大丈夫です。
先程のDIを100%にして外部に出力。
そうすればリアンプで外部の機材を活用できます。
リアンプについてはこちらをご参照ください。
まとめ
使い勝手のいいベース音源。
IK Multimedia MODO BASSのご紹介でした。
ただしベースのフレーズを考えるなら実物を触りながらのほうが効率的。
その際は5弦ベースのほうがおすすめです。
実際のベースでこのミックスをするなら指もピックも録音。
さらにサブベースも打ち込む必要があります。
それを思えばものすごい時間短縮!
さらにサウンドハウスでは現在クロスグレード版がセール中!
お得に手に入れるチャンスです!
便利なベース音源をお探しの方。
ぜひIK Multimedia MODO BASSをお試しください。
ではでは。