オーディオインターフェースを更新! 一日でレコーディングスタジオ並みにバージョンアップ!!

「打ち込みだけじゃ物足りない」

バンド演奏をしていた。
吹奏楽をしていた。
楽器を練習していた。

メタルギタリスト

腕に自信があるので録音した演奏をつかってみたい。
そんなあなたにおすすめしたいのがこちらのオーディオインターフェイス。
Antelope AudioのDiscrete 4 Synergy Core。

Discrete4 Synergy Coreの画像

僕もより良い宅録環境でレコーディングするため。
サウンドハウスにて購入しました。

サウンドハウス

今まで使っていたオーディオインターフェイス。
IK MULTIMEDIAのAXE I/O 。

ギター録音特化オーディオインターフェースAXE I/Oで外部の機材を使ってリアンプする方法

こちらと比較してリアンプが使えないのはとても不便。

けれど録音環境は大幅にパワーアップ。
スタジオ並みの宅録環境に大満足です。

ミキサーを操作しているイラスト

ハイクオリティで録音
エフェクトのかけ録りがかんたん
実機のアウトボードよりお手軽

そんなDiscrete4 Synergy Coreをご紹介。
お役に立てれば幸いです。

ハイクオリティで録音

「演奏をハイクオリティに録音したい」
でもスタジオを手配するのは金銭や移動時間がもったいない。
そんなあなたには宅録がおすすめ。

レコーディングスタジオの密な環境はコロナ感染の不安もつきまといます。

病気の男性のイラスト

自宅でハイクオリティに録音する

レコーディングしている男性のイラスト

可能であればこれがもっとも効率的。
スタジオに何度も録音に通うより経済的です。
そのためスタジオ並みの録音ができる機材で宅録環境の最適化が必要。

Discrete4 Synergy Coreなら高性能なマイクプリでクリアに録音。

こちらにファンクなカッティングギターを録音。
トラックの中でも埋もれにくい、クリアな音で録音できました。

エフェクトのかけ録りがかんたん

さらにこのオーディオインターフェース。
AFXというPCへの負担なしでエフェクトも使用可能。
高性能な機材のエミュレートをレイテンシーなしで行えます。

AFXの画面

レコーディングスタジオにあるような高価なアウトボード機材。
これらの効果をDiscrete4 Synergy Coreでもお手軽に再現してくれます。

実機のアウトボードよりお手軽

アウトボード機材を通したときの実機の質感。
これはなにものにも代えがたい魅力もあるのはたしか。

感動する女性のイラスト

しかしそもそも高価で入手が難しいのがアウトボード機材。
修理が必要だったり場所をとったりマイナス面も多くあります。

その点AFXならすべてデジタルでエミュレーション。
アウトボードをつないで録音する効果をデジタル内で完結。

デジタルミキサーの画面

かんたんに高音質な録音が可能です。

まとめ

自宅をレコーディングスタジオに変えてくれるオーディオインターフェイス。
Antelope AudioのDiscrete 4 Synergy Coreのご紹介でした。

外箱の写真

打ち込み音源が発達した今だからこそ。
いい感じの生演奏を取りいれることでライバルたちと差をつけられます!

ぼくもこれからはエレキギター。

DTMでリアルなギタートラックを! 宅録初心者が選ぶべきおすすめギターの種類とは?

エレキベースなどのラインどりだけでなく。

かっこいいフレーズが打ち込める!?DTMでもおすすめの5弦ベースはコレ!

同時に手に入れたこちらのマイク、Edge Solo。
こちらのマイクを用いたアコースティック楽器の録音にも力を入れていきます。

Edge Soloの画像

ではでは。

ANTELOPE AUDIO ( アンテロープオーディオ )

初心者のための作曲のやり方攻略本! 印象に残るための15秒とは?

「印象に残る曲を作りたい」
DTMやバンドでオリジナル曲をつくりたいあなた。
そんな悩みをお持ちではないですか?。

悩む男性のイラスト

アマチュア作曲家としてDTMをたのしんでいる。
そんなぼくもそのために日々精進しています。

そこで今回は読んでためになったこちらの教則本。
「15秒作曲入門 / 野口義修 著」をご紹介。

表紙の画像

15秒という短いフレーズを覚えてもらう技
モチーフの大切さ
音源が聞けてわかりやすい

作曲、編曲、作詞。

かなり幅広い内容で読むのに時間がかかってしまうこちら。
しかりその分吸収できるもの多くおすすめです!

階段をのぼる男性のイラスト

今回はそんな「15秒作曲入門」をご紹介。
お役に立てれば幸いです。

15秒という短いフレーズを覚えてもらう技

一生懸命作った曲。
イントロから終わりまで全力で作った曲。
めっちゃいいと自信まんまんの曲。

「はじめから最後まで全部聞いて覚えてほしい」
そう思うのが人情というもの。

ところが実際。
一度きいて印象に残っているのはせいぜい曲の一部。
それも盛り上がるサビの部分がほとんど。

つまり、この部分をきちんと用意すること。
音を高くする。
編曲を一番派手にするなど。

メタルギタリスト

これにより何度も聞いてもらえる印象深い曲にする必要があります。

本書ではそのための技術や考えかたを紹介!
とても勉強になりました。

モチーフの大切さ

ロックなどのイントロで流れるかっこいいギターリフ。
曲の看板ともいえるフレーズ。
とてもかっこいいフレーズが多いです!

エレキギターの写真

これらは単体でかっこいいこともさることながら。

「繰り返し曲中で使うことで印象に残りやすい」

そんな素晴らしい効果があります。
モチーフの繰り返しは古くはカノンなどのクラシック音楽。
ここでも用いられている伝統的な技法。

オーケストラの写真

僕も対位法を用いてこのようなモチーフの繰り返しを制作。
上声と下声で同じモチーフが繰り返し出てきます。

 

このような手法が本書では解説されています。

音源が聞けてわかりやすい

譜面だけだといまいちわかりにくい。
そんな方のために本書では掲載された譜面。
その音源をダウンロード可能。

読むだけでなく耳で聞くことでさらに理解がしやすいです。

ノリノリなイラスト

ただし実際に自分で鍵盤で演奏してみる
これによりさらに理解が進むのは確か。

キーボードの画像

より理解を深めるため。
自分で演奏してみることをおすすめします。

まとめ

印象に残るための曲の大事な部分のつくり方を解説した教則本。
「15秒作曲入門」のご紹介でした。

自分の曲をたくさんの人に気に入ってもらいたい。
作曲をしているあなたは常にそう考えているはずです。
そのためのヒントが書かれている攻略本。

感動する女性のイラスト

ぜひ一度読んでみてほしい一冊です。

ではでは。

ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部

cevioのONEがかっこよく歌う! 和風のグルーヴ感あふれるEDMを制作しました!

「かっこいい歌ものを簡単に制作したい」
そんな方におすすめの音声合成ソフト。
CeVIO ONE。

今回はそのONEでボーカルパートを作成。
和風のかっこいいプログレッシブハウスに仕上げました 

動画がかっこいい。
短くて聞きやすい。
Cevio調声の参考になる。

そんなかっこいい和風の作品「アカイイト」
先日ニコニコ動画に投稿しました。

自分の好みど真ん中で作曲した和風曲!
さらに初めて挑戦したボカロ動画です!

アカイイト

かっこいい動画に仕上がったのでぜひチェックしてみてください!

動画がかっこいい

今回は初めて動画制作に挑戦!
「いい動画にはいいイラストが必要!」
そう考えイラストレーターの藤村都矢さんに制作をお願いしました!

お願いしたイラストは二枚。
まさに和風でかっこいいというコンセプトどおりに仕上げていただきました。

イラストレーターのイラスト

その後イラストと曲を使用して動画を制作。
動画の制作にはVEGAS PRO16を使用しました。

vegas

動画は曲のグルーヴ感を活かすことに全身全霊を集中!
曲が停滞するところは動きを抑える。
動くところで思いっきり動かす。ノリノリなイラストそんな視覚的なメリハリも意識しています 

そんな効果を初心者でも簡単に再現できるVEGAS。
めちゃくちゃ使い勝手のいいソフトでした。vegas編集画面

短くて聞きやすい

「再生時間が長すぎるとだれてくる」
そんな経験をされた方も多いハズ。

ただでさえ忙しい現代人。

忙しい人

5分もあるような超大作を全部見るのは大変です。
そこで動画全体で2分以内に収まるように制作!

急いでるサラリーマンのイラスト

グルーヴ感を重視した今回の楽曲。
だれない短めの長さのほうがふさわしいと判断。
曲のテンポの良さをさらに引き出してます 

DJのイラスト

さらにTwitterで投稿できる動画は2分30秒。
そのあたりも重視して短い動画に仕上げました。

cevioの調声の参考になる

「ボーカルパートをお手軽につくりたい」
そんな方におすすめのONE。

DTMで歌ものを簡単作成! 初心者にもおすすめの音声合成ソフト”ceVIO”!!

なんといってもベタ打ちでも自然な発音が魅力的。
もちろん調声により完成度を高められます 

さらに音程を自在に変化できる便利なピッチ調整ソフト、メロダイン。

DTMでのギター録音に必須! 初心者におすすめの魔法の修正プラグイン!!

cevioでも同じように音程を自由に変更可能。
これはめちゃくちゃ便利です!ピッチの調整

今回制作したアカイイト。
ONEのおかげで生のボーカルのような臨場感を出せています。

まとめ

初めてのボカロ動画アカイイトのご紹介でした。

和風のメロディとノリの良いグルーヴをテーマに制作したこの作品。
作曲から動画の制作まで一貫して制作いたしまた。

ノリがよくてかっこいい動画なのでぜひご覧ください!

アカイイト

ではでは。

PR用の動画に合わせたフリーBGMを制作。 無料で視聴、ご活用できます!

商品やサービス、イベントなどPR用の動画。
結婚式などの記念の動画。

結婚式動画の制作のためにBGMをお探しの方も多いはず。

しかしフリーのBGMから動画に合うものを探すのは大変。
「面倒な手間を軽減したい」
そうお考えの方もいらっしゃると思います。

悩んでる人の画像そこで当方ではオーダーメイドでのBGM制作を承っています。
今回はそのサンプルとして動画を制作いたしました。

展開やイメージにあったBGMを制作。
季節感や雰囲気をより伝えられる。
動画に音声をのせることも可能。

動画に合わせるだけではありません。
しっかり作り込んだBGM。
それは動画の良さをより引き立たせてくれます 

展開やイメージにあったBGMを制作

伝えたい内容に合わせて編集した動画の展開。
もちろんBGMも同じように展開するのが当たり前 

しかし作成したい動画の尺。
それはその動画を見てみないとわかりません。

ビデオカメラの写真

そこで便利なのがオーダーメイドのBGM。

BGMに合わせて動画を編集する。
莫大な量のストック型のBGMのなかから探す。、
そんな手間も省けます。

季節や雰囲気をより伝えられる

商品やイベントをPRしたい。
そんな時に大切なのは季節感。
夏の海やクリスマスやお正月。

花火の写真

季節感が商機につながるイベントは多々あります。

動画においてもそんな季節感が重要になってきます。
それを手助けするのがBGM。

ビジネスマンの写真

音使いや効果音、季節感を表現する方法は多々あります。

動画の雰囲気をよりBGMが引き立てます。

動画に音声を乗せることが可能。

「音声で視聴者にPRしたい」
そんな場合もご安心ください。

通常ですと人間の声の帯域は楽曲の中で埋もれがち。
目立たせようとすると声の音量だけ不自然に上がります。

歌モノの作曲でも同じこと。
ボーカルを目立たせる必要があります。

そんな時に使うのがこのプラグイン、Trackspacer。

Trackspacerの写真

これなら声がなってる時。
BGMの声と同じ帯域だけを下げることが可能。

Trackspacerで音量ダウン

その結果、音声がクリアに聞こえます 

こちらを使ったナレーションのミックス。
そちらも無料でお受けします。
お気軽にお問い合わせ下さい。

まとめ

動画にあわせて制作したBGM。
All Olddaysのご紹介でした。
ダウンロードはこちらからどうぞ。

今回もエレキギターに関しては自分で演奏しています。

エレキギターの写真

やはり打ち込みだけでなく、生演奏を録音している。
そんなトラックがあればBGMの説得力が違います。

動画の伝えたいことを更に引き出すBGM。

そんな説得力のあるBGMを当方では制作いたします!
なんなりとご相談ください。OLの写真ではでは。

自分で大切なギターをメンテナンスしたい! そんな初心者に一生役立つこの一冊!!

一生添い遂げるつもりで購入した大事なギター。
いつまでも使い続けるためにはきちんとしたメンテが必要 

ギターのメンテ

しかし大切であるがゆえ、その扱いは慎重になりがち。
きちんとしたメンテの基準とは難しいものです。

そこでおすすめなのがメンテナンスのやり方が分かるガイドブック。
「エレクトリック・ギター・メインテナンス・ガイド」

メンテナンスの仕方。
弦交換の仕方。
保管の方法。

これらが分かりやすく解説されています!

解説するイラスト

ネットで調べながらなんとなくやっていたメンテナンス。
それがこの本のおかげで自分でできること。
プロのリペアにお願いすべき部分がわかりました!

この記事がお役に立てれば幸いです。

メンテナンスの仕方

「大事なギターをずっとつかいたい」
そのために重要なのが日々のメンテナンス。

やはり使った後は汗などの水分をこまめに拭くことが重要。
こまめに拭くことで汚れがこびり付きません。

ボディを乾拭き

さらに水分によるネックの反りと弦の劣化を抑えます。

そしてなにより重要なのがちゃんと弾くこと 

立ってギターを構える

家宝のように大切にハードケースに保管しっぱなし。

ハードケース

これではギターの変化に気付きません。

楽器である以上、定期的に鳴らしてあげるべきです。

弦交換の方法

弦交換のときはギターメンテナンスの絶好のチャンス!

弦交換

本体や指板のクリーニング。
オクターブチューニング。
ネックの反り。

この本ではメンテナンスするポイントが細かく紹介されています。

ただし弦を外したまま放置するのは厳禁。
ギターのネックは弦が張られた状態で安定します。
そのため張力不足でネックが歪む原因に。

歪み

メンテナンスを終えたら必ず弦を張り直してください 

弦を張ったギター

保管の方法

実際弾くよりも圧倒的に保管している時間の方が長いもの。
保管方法には特に気をつかうべきです。

ハードケース

中でも特に気を使うように書かれているのが湿度対策 
湿度計の設置や調整剤の使用など。
湿度対策の方法が紹介されています。

湿度調整剤

また移動中の破損も恐ろしいところ。
ケースの選び方や運び方など詳しく紹介されています。

移動の際は軽くて頑丈なセミハードケースが特におすすめです!

ギターの持ち運びが100%ラクになるおすすめのセミハードケース~一本用~

まとめ

大切なギターのメンテナンス方法をまとめたガイドブック。
エレクトリック・ギター・メインテナンス・ガイドのご紹介でした。

高温多湿の日本では大切なギターを保管する。
それだけでダメージを受けるような環境です。

思い出のつまった大切なギター。

leo's vintage

信頼できる方法でメンテナンスして末永く使っていきたいものです。

ではでは。

ギターのボディがピッカピカ! 初心者でも簡単に使えるメンテナンスグッズ!

手あかやホコリまみれのギター。

やはりピカピカのギターは気持ちのいいもの。
かといって頻繁にクリーニングするのも面倒 です

そんな時にオススメなのがMisty  CLEAR COAT CLEANER。

手軽にクリーニングできる。
ガラスコートで汚れをガード。
スマホの液晶にも使える。

今回はそんな便利なギタークリーナー。
Misty  CLEAR COAT CLEANERをご紹介します。
お役に立てれば幸いです。

手軽にクリーニングできる

大事なギターはきれいにしておきたい
けど手間がかかるとめんどう。

僕もメンテナンス作業は好きです。
しかしなかなか時間をとれないのも事実。

忙しい人

そんな時に便利なのがMisty  CLEAR COAT CLEANER。

クロスにつけて拭きあげるだけ 

クロスに塗布

たったひと手間でボディのクリーニング。

ピカピカボディ

汚れをガードするコーティングも完了です。

ガラスコートで汚れをガード

Misty  CLEAR COAT CLEANERが他のポリッシュと違う点。
それはガラスコートで長時間ガードしてくれるところ です。

機動隊

これを使用すると気持ちいいくらいツルツルです。

ただし注意が必要なのがネック裏。

ネック裏

同じようにふき上げるとフィーリングが明らかに変わります。
このつるつる感、僕は好きなのですがご注意ください。

スマホの液晶にも使える

みなさんお持ちのスマホやタブレット。

スマホ

「ホコリがつくのでシートを使わない」
そんな男前な方も多いかと思います。

そんな場合気になるのが画面のキズやよごれ。

割れたスマホ

このクリーナーはスマホ画面のクリーニングにも使用可能。
ガラスコートが画面のキズも埋めてくれ、至れり尽くせり 

さらにはメガネにも同じように使用可能。

メガネ

このクリーナーを購入後。
スマホもメガネも手軽にクリーニングでき、大助かりです!

まとめ

ピカピカの状態のギターを維持してくれるクリーナー。
Misty  CLEAR COAT CLEANERのご紹介でした。

ギターだけでなく、スマホやメガネにも使えてめちゃくちゃ便利!

ただし思いっきり化学薬品の雰囲気のするこの製品。
ビンテージギターは避けるかきっちりテストするべきです。

leo's vintage

僕も普段使いのギター以外はこちらを使っています。

6年間ヴィンテージギターのメンテナンスに愛用中! 安心して使えるポリッシュはコチラ!!

ただ練習用など引き倒すギターなら手入れの回数も減ってオススメ!
このツヤツヤもくせになります 

ぜひmistyでツヤツヤになった相棒を堪能してください。

ではでは。