「シールドなんてこだわらなくてもベースアンプで補正すればいい」
そう思われている方もいるでしょう。
ですがアンプなどについているイコライザーは削るためのもの。
損なわれた音質は回復してくれません。
前回ギターで比較したPRSのシールド。
今回はベースでリアンプして比較したいと思います。
基準のシールドはmogami 2534で自作したシールド。
こちらは4m。
そしてご存知有名ブランド!
PRSのシールドです。
こちらはライブ用に買ったため7mです。
長さがちがいますが、これで比較したいと思います。
お役に立てれば幸いです。
指弾きで比較
まずは指弾きで双方の音質を比較します。
ik multimedia axe i/oを使いリアンプします。
ik multimedia axe i/oのAMP OUTとアンプ。
これらをつなぐシールドを変えることでシールドの音質のみを比較します。
音源はヘッドホンで比較されたほうがわかりやすいです。
まずは標準の自作ケーブルのサウンドがこちら。
次にPRSのシールドを使ったサウンドがこちら。
こちらのほうが音の密度が濃い。
まとまっていてコンプ感もあります。
2つの帯域分布図を重ねてみました。
すこし低音が多いです。
このあたりが音の厚みの違いを出しています。
ピック弾きで比較
次にピックで弾いて比較します。
標準の自作ケーブルがこちら。
PRSのシールドがこちらです。
こちらのほうが太くて丸いかな。
ギターほど音質差が歴然とはしません。
2つの帯域分布図を重ねてみました。
やはりPRSのほうが少し低域が出ている程度。
他の帯域は微妙に違う程度です。
まとめ
PRSのシールドの音質を比べました。
ギターほど音質差が出なかったのはやはりギター用のシールドでしょうか。
それでもNEUTRIKのSilent PLUGのおかげで万一プラグが抜けた場合。
ブツッというノイズが出ない安心感があります。
それにケーブルも柔らかく取り回しがいいのもポイント。
ステージで動きやすいです。
今回はベースで使った場合のPRSのシールドを比較しました。
ステージで動きやすく、ベースの「太さ」を強調してくれるシールドです。
ではでは。