文章の書き方がわかる本~「武器としての書く技術」をお薦めする理由~

「せっかく文章を書くなら、伝わる文章を書きたい。」
そんなニーズに応えてくれる一冊。
イケダハヤトさんの「武器としての書く技術」をkindleにて購入して読んだのでレビューします

料理をイメージする。
上達のためには数をこなす。
そのためにもスピードが大事!

など文章をかくこと以外にも通じる、そんな一冊です。
ブログを書いてる男性のイラスト

1.レシピ通りに料理を作るイメージ

文章も料理と同じくレシピを準備すれば簡単に書けます。
「そんなのめんどくさい!」
と思われるかもしれません。

ですがそこは急がば回れ!
それにそんな大層な準備はいりません。

1.料理と同じく材料(書くネタ)を用意する。
2.材料を調理する順番を決める。
3.自分なりの意見などを通して味付けする。
料理をしている男性のイラスト

これらをレシピとして参考にする。
美味しい文章が手軽に作れる気がしますよね?

作曲、編曲においても作業をテンプレート化すれば効率が上がります。
当たり前って言えば当たり前。
それゆえにいろんなところに通じることです。

2.上達のために数をこなす

数をこなせば上手くなります。
月に一度しか書かない人と毎日書いている人。
後者の人のほうが上手くなるのは誰でもわかります。

文章以外にも通じることですね。
叩きながら石橋を渡るくらいなら、さっさとダッシュで渡りましょう。
走る男性のイラスト

「さっきは下準備しろって言っただろ!」
とのツッコミもごもっとも。
けど一度でもやらない限り、どんな準備が必要なのかもわかりません。

下手な文章を書いても恥をかくだけです。
死ぬことはありません。
数をこなさないと失敗すらできませんよ。

そして数をこなすためには文章を書くスピードが必要。
ブラインドタッチなどの技術の習得。
使いやすいキーボードなどいい道具を手に入れること。
スピードを上げる方法はいろいろあります。

そして誰でもできることが数をこなしてなれることです。

3.自分の経験は人の役に立つ「ネタ」になる

「波乱万丈な人生でもないし、書くネタなんかない。」ネットの神様のイラスト

本当にそうでしょうか?
自分がしょうもない失敗だったと思った経験。
それはほかの人が同じ失敗を繰り返さない教訓になります。

むしろニッチな情報の方が希少価値があるくらい。
そんなネタも自分の経験というフィルターを通せば役に立つ情報になります。

自分の経験がほかの人の役に立つならありがたいことです。

4.まとめ

料理レシピのようにフォーマットを作ってそこに落とし込む。
考えやすくなるし、スピードアップにもつながる。
文章を書くこと以外にも通じる手法です。

たとえニッチでも誰かの役に立つかも知れない。
そんなネタを自分というフィルターを通して出てきた文章。
どんどん発信していきたいです。

ではでは。

 

エレキギターの持ち運びが100%楽になるセミハードケース 

iGiG G510D、一年ほど前に購入したギターを二本同時に収納して持ち運べるセミハードケースのレビューです。

ライブにしろスタジオでのリハーサルにしろ。
ギターやベースを持ち運ぶ際には毎回ケースが必要です。

大切なギターをラクに安全に運べる。
iGiG のセミハードケース、最高です。

ギターを入れた写真

1.ラクにギターを持ち運べる

ぼくは和歌山の田舎暮らしですのでギターの持ち運びは車が基本。
その際にハードケースだと片手は必ず塞がれます。
そんな時ドアの開け閉めなんかがすごく不便。
ケースを下せば済みますが、雨の日だと地面に直置きなんかしたくないですよね?

そのままガンガンぶつけながらダイナミック入場!
いい大人としてこんなに気遣いもないのはどうなのかとも思います。
濡れて泥だらけのハードケースを狭い楽屋に置かれるのもたまったものではありません。
ですが背負えるタイプだと何の障害もなくそのまま入れるのです。

またギター以外の収納スペースも充実していて、楽譜やシールド。
コンパクトエフェクターくらいならこのケースに収納して背負えます。
真ん中のポケットの写真 その1真ん中のポケットの写真その1

2.安心の保護性能

「いくら便利でも大事なギターを安心して運べるの?」
そう思われるかもしれません。

ぼくはペラペラなケースでは思わずぶつけたらと思うと怖くて外に持ち出せません。
しかしセミハードケースタイプですと多少の衝撃は安心です。

鎧の画像

このケースを作っているiGiG。
2006年にアメリカで誕生したギター/ベース用ケースの開発・製造を手掛けるメーカーです。
ソフトケースの軽量さとハードケースの保護力を融合し、国内外のプロミュージシャンからも高い評価を得ているとのこと。

3.ギタリストの野望である二刀流を実現

「曲によって違うギターを使いたい!」
はい、二本とも背負って出かけちゃってください。

毎回二本も持ち歩かないと思われる方もいらっしゃることでしょう。
ぼくだって毎回リハに二刀流でのぞむほどお花畑ではありませんよ。ですが

「大は小を兼ねる」

そんな言葉もあるように二本別のケースでのそのそと大変そうに入ってくる。。
そんなブサイクで面倒なことをするなら普段は一本。
ライブなど必要な時に二本入れて持ち運べばスマートで余裕のあるギタリストを演出できます。

4.まとめ

iGiGG510D。
ギターを持ち運ぶすべてのギタリストにおすすめできるセミハードケースです。
このiGiG製品はアコースティックギター用やベース用まであります。

ハードケースでギターを持ち歩いている方に特にラクでおすすめです。
ぜひ試してみてください。

ギターの持ち運びは一本で十分という方にはこちらもおすすめです。

ギターの持ち運びが100%ラクになるおすすめのセミハードケース~一本用~

ではでは。