なぜ疲れが取れないのか?~スタンフォード式 疲れない体~

表紙
忙しい現代人たるもの、「なんだか疲れているなー」という疲労感を常にお持ちのはず。

ため息つくサラリーマン

集中力が下がったり、アイデアがでなかったり、テンションがあがらなかったり。

僕もそんな疲労感のせいで夜な夜なのDTM活動の生産性が落ちてしまう事が多々あります。
そこで「スタンフォード式 疲れない体」をkindleでセール中だったので購入。

「そんな簡単に疲れが取れれば苦労はしないよ!」

そんなお言葉もごもっとも。
しかしこの本の著者である山田知生さん。
文武両道なスタンフォード大学においてアスレチックトレーナーなんです。

リオ五輪において一校だけで27枚という一国並みのメダルを獲得したスタンフォード大学。
そこで選手を指導していらっしゃる山田知生さんが解決策をズバッと提示してくれています。

疲れの予防とケアのための呼吸の実践方法を教えてくれるなんてもの凄くおトクだとおもいませんか!?
他にも睡眠や疲れないためのマインドセットも紹介されています(^^)/

1.腹圧呼吸(IAP呼吸)法

一食抜いても喉が渇いたのをちょっとガマンしても人間すぐには死にません。
でも呼吸はそうはいきません。

本書では常にしている呼吸を見直す事で疲労の予防とケアを提言しています。
深呼吸する女性

ただ今まで続けてきた呼吸をいきなり変えるのは困難!
そこで本書では寝る前などに徐々に導入していくように提言しています。
僕も眠る前に実践するようになりましたが、眠りやすくなって疲れが取れやすくなった気がします!
プラシーボかもしれませんが(笑)

2.睡眠

当然ながら睡眠不足は厳禁とのこと。
また休日関係なく睡眠のスケジュールは崩さないようにすることが疲労の回復には重要です。
睡眠中の男性
僕も眠る前についついスマホをいじっていましたが、その時間をすべて睡眠に充てることで睡眠時間を確保しました(*´ω`*)
さらに前述のIAP呼吸法を取り入れることで睡眠の質もあげられるそうですよ!

3.マインドセット

「疲れていも気合いでなんとかする!」

そんな精神論ではありません。

「失敗してもあきらめない」という成長型マインドセット。

これにより「この疲れを取ればパフォーマンスが上がる!」
そんな上昇サイクルに入れます。

仕事など日々の生活からくる疲れ。
疲れをストレスに変えないためには、やはり自分のなかの精神と向き合っていくことが重要ではないでしょうか?

4.まとめ

スタンフォード式 疲れない体のレビューでした。
日々の仕事のなかで疲れがちな日本人。
元気なサラリーマン
疲れているとパフォーマンスが下がってさらに活用できる時間がなくなる悪循環に(;´д`)
そうならないために是非とも「疲れ」の対策はしっかりしたいですよね。
ではでは。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください