つなぐだけで音のキャラクターを変えてしまうシールド。
理想のギターサウンドをつくるなら最適なシールドを選択することが必須です。
前回ご紹介したPRSのギターシールド。
引き続いて今回はKAMINARI /Acoustic Cableをご紹介します。
KAMINARI GUITARSのケーブルの特筆すべき点は日本製!
コストを抑えるため海外製であることが多いシールド。
その中で国産を貫くことに対するブランドのこだわりが感じられます。
エレアコ用のこのケーブル。
あたたかさがあるサウンドが好きでよくエレキでも使います。
今回はそんなKAMINARI /Acoustic Cableの音の特性を調べてみました。
比較対象としてmogami 2534で自作したシールドを用意。
こちらは4m。
KAMINARI /Acoustic Cableの方は5mです。
今回はこの2つのシールドを比較します。
お役に立てれば幸いです。
歪みサウンドで比較
まずは歪みサウンドで双方の音質を比較します。
ik multimedia axe i/oを使いリアンプして比較します。
ik multimedia axe i/oのAMP OUTとギターアンプ。
これらをつなぐシールドを変えることでシールドの音質のみを比較します。
音源はヘッドホンで比較されたほうがわかりやすいです。
まずは標準の自作ケーブルのサウンドがこちら。
次にKAMINARI /Acoustic Cableを使ったサウンドがこちら。
こちらのほうが太いサウンド。
音量も上がっています。
2つの帯域分布図を重ねてみました。
黄色いほうがKAMINARI /Acoustic Cableです。
低域を中心に全体的に音が出ています。
「コンプ感を出さずにギター本来の音を出している」
そんなイメージです。
クリーンサウンドで比較
次にクリーンのアルペジオで比較します。
標準の自作ケーブルがこちら。
KAMINARI /Acoustic Cablecがこちらです。
クリーンのほうがわかりやすく音が大きくなっています。
2つの帯域分布図を重ねてみました。
こちらも黄色がKAMINARI /Acoustic Cableです。
やはりKAMINARI /Acoustic Cableは全体的に音を拾っています。
まとめ
KAMINARI /Acoustic Cableシールドの音質を比べました。
楽器本来の音を伝えてくれる。
アコースティックにあったシールドです。
ぼくは低域が出た太めのサウンドのKAMINARI /Acoustic Cableのほうが好みです。
ただし低域が出すぎ。
ベースとかぶらないようにEQ処理が必要でそこらへんの手間がマイナスです。
音質以外でもKAMINARI /Acoustic Cableはさすが日本製!
ケーブルが柔らかくてとても取り回しがいいです。
KAMINARI /Acoustic Cableを使ってギター本来のサウンドをお楽しみください。
ではでは。