DTMでのギター録音!便利なAmplitubeでの音作りの方法!!

「打ち込みではなく生のギターサウンドをつかいたい」
DTMをしていてそう思われる方も多いはず。

オーディオインターフェイス。

オーディオインターフェースアンプシュミレーターのプラグイン。

cubaseのアンプシミュレーターあとはギターとシールドさえあればすぐに録音できます。

ギターとシールド
その時に必要なアンプシミュレーターの使い方。
それをIK Multimedia Amplitubeでご紹介。

amplitube

ギターを接続
音づくり
録音

この流れでアンプシミュレーターの使い方をご説明します。

お役に立てれば幸いです

ギターを接続

まずはシールドをつかってギターとオーディインターフェイスの接続。
機材トラブルを防ぐため、Gainは0の状態で接続しましょう 

シールドを接続そして入力端子がHi-Zに対応していることを確認しましょう。
機材が壊れることはありませんが、音が悪くなります。

音作り

接続が終わったらオーディオトラックにAmplitubeを立ち上げ。
今回はみんな大好きMarshall系を使います。

マーシャルアンプまず音色に関わるノブ。
PRESENCE(超高音)、BASS(低音)、MIDLE(中域)、TREBLE(高音)。
これらをすべて12時の位置に。

アップここから出過ぎた帯域を減らしていきます。
イコライザーの操作の基本は引き算。
出過ぎた帯域を減らしていきましょう。

耳が痛いと思ったら高音。

高域をカット音がもこもこしていたら低音。

低域をカットボーカルを回避したいときは中域を削ります。

中域をカット逆にソロで目立たせたいときは中域をついてみましょう。

ソロ用そしてエレキギターの醍醐味、歪みサウンド。

これはGainで調整します。
ジャンルによって歪み量は変わってきます。

ゲインノブ

かっこよくなる歪みですが注意も必要。

思いっきりかけすぎてしまうとサウンドが細くなりがち 

歪ませすぎもちろん狙っているならアリです。
しかしそうでないなら最初はほどほどあたりを意識しましょう。

録音

音をつくったらいよいよ録音。
モニタリングを押し録音をするのは通常のアンプと同じ。

モニタリング

アンプシミュレーターのメリットはここから。
録音したあとでいくらでも音を直せます。

リアンプ通常ならリアンプが必要なこの行為。

ギター録音特化オーディオインターフェースAXE I/Oで外部の機材を使ってリアンプする方法

アンプシミュレーターならかんたん!
演奏を聞きながら音づくりを詰められます 

まとめ

DTMで役立つ。
アンプシミュレーターを使っての音作りをご紹介しました。

実機のアンプと違い場所を取らない。
お金も安くすむこの方法。

しかしパソコンの負荷がかかる。
起動するのに時間がかかるので練習に向かない。
そんなデメリットも。

小型のギターアンプを購入し実際さわってみる。
そうすれば練習にも音づくりにも役立つはずです。

ギター上達への近道! 初心者が選ぶべき練習アンプはこれ!

打ち込みよりも生々しいサウンドが得られるギター録音 
そして手軽に始められるアンプシミュレーター。

ぜひお試しください。

ではでは。

ギター上達への近道! 初心者が選ぶべき練習アンプはこれ!

初心者がギターの練習を続ける上で必要なのがしっかりした練習環境の構築。
その中でも大事なのがギターアンプです。

そこでオススメなのがYAMAHA THR10 

歪みもクリーンもバッチリのサウンド。
軽くて持ち運びしやすい。
ベースやエレアコにも使えて便利。

今回はそんな初心者におすすめの練習用アンプ。
YAMAHA THR10をご紹介します。

お役に立てれば幸いです。

歪みからクリーンまでバッチリのサウンド

練習の時でも音へのこだわりは大切。

クリーンできっちり弦をおさえて音を出す練習。
歪みでノイズを抑える練習。
ギターの練習ではどちらも大切です。

歪みの種類

ほかに練習のときに必要なのがきちんと音づくりをすること。
THR10なら空間系などのエフェクターもばっちり搭載。

エフェクト

ライブの本番に向けて音作りの経験値もかせげます。

軽くて持ち運びがしやすい

大きなアンプは重くて持ち運びが大変。
その点THR10なら2.9kgとコンパクト
リハーサルだけでなく簡単なセッションにも持ち出せます。

電池でも駆動するので電源がなくても使えます。
THR10を導入してから、ライブ前の控室など。
ちょっとした場所でもアンプで音出しできて重宝しました。

コンパクトさから棚の上など耳に近い高さにおけるのもギター練習には最適。

棚の上における

ギターの高音は指向性があり、まっすぐ届きやすい性質があります。
ですのでギターのスピーカーは耳の高さにあるのが理想 

THR10ならコンパクトさから設置場所もかんたんに選べます。

ギター以外にもつかえる

THR10はエレキギターだけではありません。
エレアコにもベースにも使えてオールマイティー!

ギター以外のアンプ

THR10が一台あるだけで他の楽器もすぐに試せます。

AUX端子も装備。
スマホなどから音楽を再生しながら練習できます。

AUX端子

しかし自分のギターと同じスピーカーだと音がわかりづらい。
練習のときは他のプレイヤーで再生することをおすすめします。

ギター上達への最短ステップ!初心者におすすめの時短練習のためのオーデイオプレイヤー

まとめ

初心者が練習用に選ぶべきアンプ。
YAMAHA THR10のご紹介でした。

電池駆動なので弾き語りにもつかえます。

この小ささで10Wとパワフルなのも嬉しいところ。
ただ流石にドラムが入ると負けてしまう音量です。
バンドのリハーサルではマイク撮りしてスピーカーから出す必要があります。

THR10は初心者のみならずとも幅広く使えるギターアンプ。
ギター以外にも使え、一台あるとめちゃくちゃ重宝します。
ぜひ使ってみて便利さを体験してください。

ではでは。

ライブでのギターアンプに選ぶべきデジタルアンプとは?

せっかく自慢のギターで参戦したライブ。
「高価なアンプを使いたいけど運搬中のアクシデントが怖い」
そんな理由で備え付けのアンプで演奏するのは寂しいですよね。

そんなお悩みを解決するのがkemper

kemperなら自慢のアンプの音色をプロファイル。
ライブ会場までカンタンに持ち運べます。

プリセット読み込みでセッティングの手間いらず
多彩なアンプサウンドをライブでも使い分けられる。

そんなライブステージで抜群の性能を発揮するデジタルアンプ。
kemperを今回はご紹介します。

お役に立てれば幸いです。

高価なアンプサウンドを手軽に持ち運び

「自慢のアンプサウンドをライブでも聞いてほしい」
「でも運搬すると真空管が傷む」

真空管のイラスト

高価なアンプに使われている真空管は非常にデリケート。
段差のガタンという揺れだけでいたみます。

「だけど音は好きなアンプで作りたい」
そんな贅沢な要求に応えてくれるのがkemperです。

kemperなら自宅でアンプをプロファイリング。
どこでも気軽に持ち運べます。

多彩なアンプサウンドを簡単に切り替え

もちろん取り込めるアンプは一種類だけではありません。
何種類でもお気に入りのアンプをプロファイル。
用途ごとに使い分けられます。

「あまりアンプを持っていない」
「そんなにいいアンプを持っていない」
そんな方でも大丈夫!

公式のリグマネージャーからリグデータをダウンロード。

http://www.korg-kid.com/kemper/rigmanager/

リグマネージャの画像

本体にプリセットを作り込んで保存。
ライブステージに持ち出せます。

プリセット管理でセッティングの手間いらず

ライブ前の貴重なリハーサル。
セッティングで手間取るほど時間がなくなってしまいます。
残念ながらセッティングに手間取るのは大抵ギタリスト。

こんなことでメンバーに申し訳ない想いをしたくないですよね。

でもkemperならそんな心配も無用!
performからプリセットをすぐに呼び出せます。

performの画像

繋いでしまえばプリセットを読み込むだけ。

繋ぎ方としては直接ミキサーならMAIN OUTPUT。

main outputの画像

キャビネットなどにはMONITOR OUTPUTへ接続してください。

monitor outputの画像

まとめ

ライブステージでも大活躍のデジタルアンプ。
kemperのご紹介でした。
高価なアンプサウンドを手軽にライブに持ち出せる。

kemperならではの特権です。

真空管っぽさのパラメータをいじれるなどデジタルならではの機能もたくさん。
オリジナル以上の性能を発揮することも出来ます。

ライブだけでなく宅録でも大活躍。

宅録ギタリストが最初で最後に買うべきただ一台のデジタルアンプ

ぜひkemperで納得のいくライブステージを楽しんでください。

ではでは。

DTMでギター録音のために初心者が買うべきただ一台のデジタルアンプ

「必要なサウンドを違うアンプごとにつくりたい」

多彩な制作曲でギタートラックを録音する宅録ギタリスト。
多彩なアンプサウンドが必要です。

「アンプは生に限るね!」
そういって取り揃えていくと幾らかかるのか…。

「コストをかけずにたくさんのリアルなアンプサウンドが欲しい」

そんな無理難題を叶えてくれるのがkemperです。

豊富なアンプサウンドを手軽に入手できる。
プリセットに保存できセッティングの手間が減る。
アンプサウンドがとにかくリアル。

これらを提供してくれる夢のようなデジタルアンプ。
kemperをご紹介します。

お役に立てれば幸いです。

豊富なアンプサウンド

「イメージ通りのアンプサウンドが欲しい」
多彩なギタートラックを制作する宅録ギタリストには当然の要望です。

Kemperはアンプのサウンドを取り込めます。
つまり実在するアンプサウンドをいくらでも追加できるのです。

またありがたいのが公式のRIG MANAGER。
アンプのリグデータをダウンロードすることができます。
無料で!

http://www.korg-kid.com/kemper/rigmanager/

リグマネージャの画像

すべてを試すのが不可能なくらいのリグデータがあります。
そこでまず自分が気になるアンプ。
また好きなギタリストの使用アンプなど参考にすれば探しやすいです。

ぜひお好みのアンプサウンドをさがしてみてください。

デジタルの特権「プリセット管理」

渾身の作り込んだアンプセッテイングをkemper本体でプリセット管理。
一度作り込んだデータを呼び出せばすぐにその音色で演奏できます。

performに納得の行くまで作り込んだプリセットを保存。

performの画像

別のperformの画像

それらを本体のスイッチやmidiコントローラーなどで読み込めます。

ES-5の写真

これがアナログアンプだと毎回セッティングから始めなければなりません。
それをkemperならボタン一つでクリーンから歪みにサウンドを変更できます。

制作時間の大幅短縮をkemperで実現できるのです。

リアルなアンプサウンド

kemperが他のアンプシミュレーターと異なる点。
それはアンプサウンドを解析して取り込む点にあります。

それゆえに取り込んだアンプサウンドに非常に近い。
リアルなアンプサウンドを実現します。

それでも実際のアンプとは違うと思われる方もいるでしょう。
アンプシュミレーターからオーディオインターフェイスとすべてがデジタル。
それだとデジタル臭さがなかなか消えません。

そんなときはぜひ真空管パワーアンプをお試しください。

デジタルギターアンプのお供に真空管パワーアンプをオススメする理由

音を増幅する際、真空管がナチュラルな倍音を付加してくれます。

まとめ

宅録ギタリストの心強い相棒。
kemperのご紹介でした。

高価なアンプを再現した音もダウンロードできる。
試奏しに行かなくても家で高価なアンプの音を試せる。

コストパフォーマンスは最高です

ぜひkemperで試してみたかったあのアンプサウンドを堪能してください。

もちろんライブでも大活躍です!

ライブでのギターアンプに選ぶべきデジタルアンプとは?

ではでは。