ライブでのギターアンプに選ぶべきデジタルアンプとは?

せっかく自慢のギターで参戦したライブ。
「高価なアンプを使いたいけど運搬中のアクシデントが怖い」
そんな理由で備え付けのアンプで演奏するのは寂しいですよね。

そんなお悩みを解決するのがkemper

kemperなら自慢のアンプの音色をプロファイル。
ライブ会場までカンタンに持ち運べます。

プリセット読み込みでセッティングの手間いらず
多彩なアンプサウンドをライブでも使い分けられる。

そんなライブステージで抜群の性能を発揮するデジタルアンプ。
kemperを今回はご紹介します。

お役に立てれば幸いです。

高価なアンプサウンドを手軽に持ち運び

「自慢のアンプサウンドをライブでも聞いてほしい」
「でも運搬すると真空管が傷む」

真空管のイラスト

高価なアンプに使われている真空管は非常にデリケート。
段差のガタンという揺れだけでいたみます。

「だけど音は好きなアンプで作りたい」
そんな贅沢な要求に応えてくれるのがkemperです。

kemperなら自宅でアンプをプロファイリング。
どこでも気軽に持ち運べます。

多彩なアンプサウンドを簡単に切り替え

もちろん取り込めるアンプは一種類だけではありません。
何種類でもお気に入りのアンプをプロファイル。
用途ごとに使い分けられます。

「あまりアンプを持っていない」
「そんなにいいアンプを持っていない」
そんな方でも大丈夫!

公式のリグマネージャーからリグデータをダウンロード。

http://www.korg-kid.com/kemper/rigmanager/

リグマネージャの画像

本体にプリセットを作り込んで保存。
ライブステージに持ち出せます。

プリセット管理でセッティングの手間いらず

ライブ前の貴重なリハーサル。
セッティングで手間取るほど時間がなくなってしまいます。
残念ながらセッティングに手間取るのは大抵ギタリスト。

こんなことでメンバーに申し訳ない想いをしたくないですよね。

でもkemperならそんな心配も無用!
performからプリセットをすぐに呼び出せます。

performの画像

繋いでしまえばプリセットを読み込むだけ。

繋ぎ方としては直接ミキサーならMAIN OUTPUT。

main outputの画像

キャビネットなどにはMONITOR OUTPUTへ接続してください。

monitor outputの画像

まとめ

ライブステージでも大活躍のデジタルアンプ。
kemperのご紹介でした。
高価なアンプサウンドを手軽にライブに持ち出せる。

kemperならではの特権です。

真空管っぽさのパラメータをいじれるなどデジタルならではの機能もたくさん。
オリジナル以上の性能を発揮することも出来ます。

ライブだけでなく宅録でも大活躍。

宅録ギタリストが最初で最後に買うべきただ一台のデジタルアンプ

ぜひkemperで納得のいくライブステージを楽しんでください。

ではでは。

デジタルアンプの強い味方!ライブのお供にオススメのワイヤレスシステム

kemperやfractal。
エフェクターまで内蔵されている便利なデジタルアンプたち。

「ライブでもkemperと切り替えのスイッチだけあれば十分」

そんなギタリストにオススメしたいのがラック型のワイヤレスシステム

ラック型なのでデジタルアンプと同じラックに入れて持ち運べる。
ワイヤレスなので距離による劣化がない。
ステージ上でストレスのない演奏ができる。

今回はそんなメリットだらけ。
ライブの強い味方のラック型ワイヤレスシステム。
EX-ProのPRO-10B をご紹介します。

お役に立てれば幸いです。

デジタルアンプのお供

音作りに必要なものが凝縮されている便利なデジタルアンプ。

「おかげでエフェクターボードは必要なくなった」
そういった方も多いはずです。

それならペダル型のワイヤレスは必要ありません。

ラック式ならデジタルアンプと同じラックで運べます。
ケーブルを結線した状態で。

わざわざシールドをつなぐよりセッティングの手間が減らせます。

距離による劣化がない

「ライブなんだから派手に動き回りたい!」

じーっと指板を覗き込んで突っ立てるだけの演奏はつまらないですよね?
ステージ上で動き回るために長いシールドを使う。
そんなときはバッファーを使うという手段もあります。

宅録ギタリストの僕がバッファーを使う理由

でももっとスマートなのがワイヤレス!
無線なら距離による劣化がありません

ワイヤレス子機の画像

ワイヤレスがあれば邪魔なシールドとはオサラバです!

それでも音に不安がある方はこちらのエフェクターがオススメ!

ワイヤレスでもギターサウンドに妥協しない!音重視のワイヤレスシステムへ!!

ステージ上でストレスフリー

シールドから開放されるメリットは距離だけではありません。

足元に張り巡らされたシールドという地雷を撤去できます。

シールド

ギターの微弱な信号を伝えるシールドケーブルはとってもデリケート。
靴で踏ん付けるとものすごくダメージを受けます。

「真剣に演奏している最中に足下まで注意するなんて無理!」
僕はそう思います。

またシールドに足を取られたとき、プラグが抜ける心配もあります。

ワイヤレスを導入すればそんなストレスからも開放されます。

まとめ

ラック式のデジタルアンプと好相性のラック式ワイヤレスシステム。

技術の進歩でペダル式のワイヤレスシステムもずいぶんと高性能になりました。
しかしデジタルアンプが発達した今。
ラック式のメリットもまだまだあります。

アンプもエフェクターもキャビネットシミュレーターも一台に。
そんなデジタルアンプとワイヤレスでつないだ音を家でつくる。

イメージ通りの音でどこへでもいけます。

バンドのイラスト

デジタルアンプの強い味方。
ラック式ワイヤレスシステムでストレスフリーな演奏を楽しんでください!

ではでは。