膨大な種類が販売されているギターシールド
「どれを選べばいいのかわからない」
そんな方も多いと思います。
そんな方のご参考になれば。
そう思いはじめたシールドの弾き比べ。
それも今回で3回目。
今回はオーディオケーブルで有名なOYAIDEのシールド 。
QAC 222-Gをmogami 2534で自作したシールドと比較。
長さはQACが3m、自作が4mです。
比較の際はリアンプを使用。
おかげで演奏の力加減に影響されない。
純粋にシールドの音質のみを比較しています。
クリーンの違い。
歪みの違い。
オススメの使用方法。
これらを今回はご紹介。
お役に立てれば幸いです。
クリーンの違い
アルペジオやメロディ弾き。
じっくり聞いてもらうことが多いクリーントーン。
まずはそんな大事なクリーントーンで比較してみます。
こちらが自作のmogami 2534。
こちらがQAC 222-G。
QAC 222-Gのほうが音が明瞭で音量が上がった気がします 。
さらにアナライザー、Metric ABで比較。
オレンジ色のQAC 222-Gの方が全体的に大きくなっています。
mogamiの自作ケーブルよりも素直に音を伝えているのがわかります。
歪みの違い
ロックやポップスでもおなじみのひずみサウンド。
「エレキギターといえばコレ!」
そう言っても過言ではないほどです。
そんなひずみサウンドでも違いを比較してみました。
まずは自作のmogami 2534。
続いてQAC 222-G。
こちらのサウンドの方が明瞭で力強い印象 。
アナライザーでも比較してみました。
やはり全体的にオレンジのQAC222ーGのほうが大きいです。
特に低域が大きくより力強いひずみサウンドを作っています。
オススメの使用方法
正確に楽器本来のサウンドを伝えてくれるQAC 222-G。
僕の場合、エフェクターで音をつくった後。
つくった音をアンプに届ける位置で使用しています。
この位置なら自分の理想の音を正確に届けられる 。
そんなQAC222ーGの力をフルに発揮できるのではないでしょうか。
まとめ
オーディオケーブルのトップメーカーOYAIDEのシールド。
QAC 222-Gのサウンド検証でした。
素直なサウンドのシールドケーブル。
どのような場面でも使える万能さはさすがOyaideです 。
今使っているシールドからとりあえず変えてみる。
それだけで楽器本来のよさを十分に発揮できます。
楽器本来の音を伝えるナチュラルサウンド。
ぜひ体験してみてください。
ではでは。